
BVE 417系車両データ
更新履歴
最新版(2025/09/18)
2025/09/18 新規公開。
車両データについて
当車両データは、仙台電車区(仙台車両センター)に所属していた417系をモデルにしています。
3電源対応の近郊型電車として設計された417系は、雪切室・耐雪ブレーキ・抑速ブレーキを装備するなど寒冷地勾配線区向けの仕様となっていました。
2007年までにE721系へ置き換えられ、その後K-1編成は阿武隈急行へ譲渡、K-4編成は訓練用機械として使用されていました。
仙セン(保安装置:ATS-S)
1991〜2001年ごろ(グリーンライナー色へ塗装変更&ドアボタン設置後、ATS-Ps車載装置搭載前)の時期を再現しています。
当時の定期運用では黒磯〜石越・利府(2007年の一部期間のみ一ノ関まで)、臨時運用では平泉(回送は前沢まで)への運用がありました。
既に交流区間専用車として取り扱われており、交直切替スイッチは交流側に固定されています。
スクリーンショット
※スクリーンショットの路線データはBVE5.8基本パックの内房線を使用しています。
▼K-1編成
留意事項
指定路線は特にありません。
車両データを構成するファイルのうち、性能・音声・保安装置・計器などはRock_On様(外部サイト)のJR線車両パックを参照しています。参照先ファイルが変更または削除されている場合、当車両データが正常動作しない可能性があります。
製作の都合上、性能・音声は実車と同一でない箇所があります。
ワイパーはUnicorn様のWP.dllを参照しています。
ATS-Ps車載装置は未装備です。実車と異なりますがATS-Sn装備車として使用することも可能なデータにしています。
運転車両の変更方法など不明点がある場合は検索サイト(外部サイト)での情報収集を推奨します。
路線データによっては、保安装置の不一致などにより正常動作しない可能性があります。支援・アドバイスや動作保証は行っていないため、ご利用は自己責任でお願いします。
ダウンロードの前に
はじめに
READMEのご一読をお願いします。
※同じファイルをダウンロードデータにも同梱しています。
車両データダウンロード
「ファイルをプレビューできませんでした」と表示された場合、そのままダウンロードして問題ありません。
SHA-256・ウイルススキャン結果:VirusTotal(外部サイト)
下記のどちらかからダウンロードしてください。